ワキガ・・・本当に辛い悩みですよね。
海外では普通なのに、日本ではニオイの問題で肩身の狭い思いをしたハーフの方は多いのではないでしょうか。
- 近寄っただけで空気がかわって友達の輪に入れなかった
- あからさまに不快な顔や反応された
- 直接ワキガクサイと文句を言われた
そんなことが続いたら人に近づくことさえ怖くなってしまいますよね。
これkらなぜ海外では普通なのに、日本ではワキガの人に厳しいのかわかるとともに、ワキガのニオイの問題も解決できる方法をご紹介していきます。
目次
そんなに違うの?日本と海外のワキガ人口比較

まずは日本と海外のワキガ人口の違いを紹介します。
ワキガ人口の正確な統計は公表されていません。
しかし、美容外科形成外科などの専門科の意見では、日本のワキガ人口は10-15%と言われています。
100人いれば、その中の13人前後がワキガということですね。
ワキガは遺伝によって発症するかどうか決まりますが、ワキガ遺伝子を持っていても必ず発症するわけではありません。
発症していない潜在的な数はもっと多いと言われています。
また、この数字は一定ではなく年々増加傾向にあります。
年々増加している原因はさまざまですが、例をあげると
- 運動不足やエアコンにより、汗や皮脂などを分泌する機能が正常に働かなくなった
- ストレスによる自律神経の乱れ
- 食文化の変化により、ワキガのニオイが強くなる食事内容が増えた
などがあげられます。
例をあげた中でも、食事はワキガに対して大きく影響しています。
昔の日本は、穀物や魚、野菜を中心とした、脂質が少ない健康的な食事でしたが、今では食の欧米化で食事内容が大きく変化してきました。
日本食に比べ海外の食事は、アポクリン腺が活性化してワキガのニオイを強くしてしまう、脂質やタンパク質、香辛料が多い傾向にあります。
ワキガかどうかは遺伝によって決まりますが、ワキガ遺伝子を持っていてもアポクリン腺活性化せず発症していなかった人が、上記であげた食文化の変化や、運動不足、エアコンになどによるアポクリン腺を刺激してワキガが発症し、ワキガ人口を増やす原因になっています。
関連記事:ワキガの臭いニオイを少しで軽く抑える為に実践したい食事療法
海外のワキガ人口はどのくらい?日本と比べてどう?

まず海外のワキガ人口を紹介します。
海外のワキガ人口 | |
地域 | ワキガ率 |
アフリカ系 | 100% |
欧米 | 70〜80% |
日本 | 10〜15% |
中国 | 3〜5% |
韓国 | 3〜5% |
表を見て目が点になった方もいるのではないでしょうか。そうなんです、海外のワキガ人口って驚くほど多いのです。
中国や韓国は5%と日本よりも少ないですが、欧米では70-80%、100人いれば80人ほどがワキガと、ワキガの人のほうが圧倒的に多いですね。
アフリカ系(黒人)にいたっては、ほぼ100%でワキガではない人を探すほうが難しいくらいです。
日本から海外を見るとワキガ人口が多い印象を受けるかもしれません。
ですが、
世界全体から見ると、ワキガの割合が少ないほうが少数派なので、日本や中国が特殊だとも言えますね。
ハーフの子どもにワキガが多い理由は親にある

ここまでに日本と海外のワキガ人口を比較説明してきました。
実は説明してきた海外のワキガ人口の多さと、ハーフの子どもにワキガが多い理由には密接な関係があります。
ワキガは食事やストレス、睡眠不足などの後天的な理由でニオイが強くなったりしますが、
ワキガの原因が親から受け継ぐ遺伝子にあるからです。
このことから、親がワキガの可能性が高い国の人なら、その子どもにもワキガが遺伝する確率も高くなります。
ワキガの遺伝確率を説明すると
- 片親がワキガなら50%
- 両親がワキガなら80%
となり、かなり高い確率で遺伝することがわかってもらえたと思います。
また、遺伝子には遺伝し易い形があり、この遺伝子の形をホモ接合方といって、親のどちらか片方でもワキガを引き起こす原因遺伝子を、ホモ接合型で持っている場合は、
ワキガの遺伝する確率はほぼ100%です。
ホモ接合型ってなにって人のために少し詳しく説明するので、学生の頃にならった生物の授業を思い出しながら見てください。
ホモ接合型は遺伝子が、AA、aaのように同じ対立遺伝子の状態で、Aaのように対立遺伝子が異なる場合はヘテロ接合型といいます。
ここでは仮に便宜上ワキガを引き起こす遺伝子を「○」、ワキガではない遺伝子を「☓」としましょう。
対立遺伝子は2つで1組なのでワキガの人は「○○」です。また、ワキガは優性遺伝なので、対立遺伝子のうち片方でもワキガ因子遺伝子を持っているとワキガになります。
父がワキガのホモ接合方「○○」、母がワキガではない「☓☓」の場合、組み合わせは次のようになります。
父「○1○2」 母「☓1☓2」
1.父「○1」×母「☓1」=「○1☓1」
2.父「○1」×母「☓2」=「○1☓2」
3.父「○2」×母「☓1」=「○2☓1」
4.父「○2」×母「☓2」=「○2☓2」
少し難しかったですが、親のどちらか片方でもホモ接合方遺伝子の場合は、どの組み合わせになってもワキガが遺伝することがわかってもらえたと思います。
ここから本題に戻ります。
国ごとのワキガ人口を結婚できる異性の数と仮定した場合、日本は10-15%なので、結婚する異性の内、ワキガではない人と結婚できる確率は最高90%です。
これが欧米人だとワキガ人口が70-80%なので、ワキガではない人と結婚できる確率は、最高でも30%。
アフリカ系の方との間の子供にいたってはほぼ不可能。
中国や韓国などのワキガ人口が低い国は別ですが、ワキ人口が多い国とのハーフの子どもにワキガ体質が多いのもうなずけますね。
日本と海外ではワキガの捉え方が違う〜!ニオイは個性でありコンプレックスではない

日本と海外では、ワキガに対する捉え方が根本的に違います。
昔なら制汗剤や、石鹸があまり発達していなかったり、お風呂に毎日入らなかったりと、みんなある程度ニオイがする状態が普通でした。
今では無臭思考+いい香りを追い求めた結果、性能のいい洗剤や、香水、消臭剤などが発達しました。
もともとニオイの少ない人種が、世界から見ても日本人はニオイの少ない人種になったのです。
海外では体臭を個性とし、そこに制汗剤や香水など人工物の香りをプラスしてアピールポイントにしています。
しかし、日本では体臭は悪
として扱われ、いかに体臭を消し人工物の香りだけを出すかにやっきになる傾向があるので、体臭であるワキガは非難される対象になりやすいのです。
また、日本人はワキガの人口が10-15%と低くワキガは少数派ですし、慣れている人も少ないので余計に目立つことも非難される原因の1つと言えます。
海外のワキガの捉え方
無臭思考の日本に比べ海外は、ワキガの捉え方が違います。
日本ではワキガ人口が圧倒的に少数派なので、ワキガは気にされます。
ですが、海外ではワキガが圧倒的に多数派。
生まれたときから自分含め、ワキガが当たり前の環境で育てば、ワキガなんて気になりません。
例えば、友達や知り合いの家に遊びに行ったときに、一度は臭いと思ったことがあると思います。でもその家の人は慣れているので臭いと感じません。
逆もそうで自分の家が普通だと思っていても、訪れた人は慣れていないので臭さいと感じたりするのです。
日本では、ニオイをなくす目的がメインで消臭剤や手術をしますよね。海外では、周りの人のレベルまでニオイを抑えて普通に戻すのがメインで行われます。
それでも日本人からしたら十分にワキガの範囲なんですけどね・・・
それだけワキガであることは普通でありふれていることなのです。
海外ではワキガが当たり前過ぎてあまり注目もされませんし、そもそも研究もほとんどされていません。「ワキガ」という特別な名称がない国が多いですね。
体臭ではなくて「ワキガ」と個別にわけて問題にしているのは、ほとんど日本、台湾、韓国、中国くらいだそうです。
例えば韓国では암내 (アムネ)といってワキガの呼び方がありますが、アメリカなどでは「ワキガ」などはなく「body odor」つまり一括りに体臭と呼ばれます。
それに、ワキガの原因のアポクリン線は、異性を引きつけるフェロモンを出す役割も持っています。
日本人からしたら臭いと感じるワキガですが、海外の人にはセクシーさを感じるニオイとして認知されることも多いのです。
また、日本と違い海外は肌、髪、目の色などの外見や、宗教などが違う多様な人種が身近に暮らしているので、他人の個性に寛容なのも理由の1つでしょう。
美男美女のハーフの子どもがこっそりできるワキガ対策方法

ここではワキガで悩んできた、サイト管理人の太郎おすすめ、ワキガ対策を紹介します。
生活習慣を改善することでワキガを抑える
- 良質な睡眠を取る
- ストレスを溜めない
- 食生活を改善する
- 適度な運動で汗を流す
日々の日常生活で時間が取れなかったり、ストレスが貯まることは多いでしょうが、上記4項目はぜひ実践してほしい対策方法です。
良質な睡眠を取る・ストレスを溜めない
良質な睡眠とストレスを溜めないことで、自律神経のバランスを整えることができます。
食生活を改善する
食生活では肉類と揚げ物を少なくし、野菜や魚などを取り入れたバランスのいい食事を心がけてください。
適度な運動で汗を流す
適度な運動は、毛穴を広げ汗と共に汚れを押し流すことで皮膚を清潔に保つことができます。
上記のことを守れば、ワキガのもとになるアポクリン腺の過剰な活動を抑えて、ニオイを軽減することができます。
ワキガ対策の王道!デオドラントクリームでワキガを抑える
薬局などで購入できるデオドラント製品が手軽ですが、正直、効果はいまいち。
こちらのサイトを訪れるような読者の方はすでに、これらの製品を試したのにも関わらず残念な結果を経験したことでしょう。
当サイトが一番のおすすめするデオドラント製品は通販で購入できるデオドラントクリームです。
大量を生産をしないことから、莫大な広告費を必要とせず、商品開発に全てを注ぎ込んでいる為に、ニオイへの効果は抜群です。
当サイトの管理人も通販でいつも購入ています。
また、病院での治療となると必ず対面になりますが、通販なら人と接触しないのでばれることはありません。
中でもワキガ専門の商品をいろいろ試した中でやっと「満足のいく商品に出会った」と感じた

NOANDE(ノアンデ)がおすすめです。
管理人がNOANDE(ノアンデ)おすすめの理由
- ワキガ原因菌の一つ黄色ブドウ球菌を100%除菌に成功した唯一のワキガクリーム
- 安心の国内産。肌に優しい天然成分をたっぷり配合
- 販売累計400000個を突破の販売実績
- 自信があるからこそできる公式サイトからの購入者は全額返金保証付き
このノアンデ本当にすごいです、今までニオイで悩んでいたのが嘘のようでした。
ここでは書ききれないのでノアンデを特集したページをぜひ見てみてください、絶対に欲しくなりますよ。
関連記事:ノアンデは重度ワキガに効くのか使用レビュー!楽天が値段は最安値?
おすすめのワキガニオイ対策は生活習慣の改善+デオドラントクリーム(NOANDE)
外側から効果を発揮するノアンデと、内側から効果を発揮する生活習慣の改善を両方紹介しました。
どちらか片方だけではなく、両方実践すると相乗効果でワキガを抑えることができるので試してみてください。
ここで紹介した方法とは異なる、別の方法を知りたい方は次のページで紹介しています
関連記事:ワキガのニオイ対策を軽度から重度まで重症度別に対処・治療方法をご紹介
まとめ
・ハーフの子どもは、ワキガの確率が高い親から遺伝子を引き継ぐので、ワキガが多い
・海外ではワキガが当たり前のことで、普通の体臭として受け入れられる
・日本ではワキガが少数派で、もともとニオイの少ない人種なので非難されや
すい
当サイトの管理人も同じですが、ワキガの人は本当に日本で生活しにくい。
だからといって、社会全体がワキガのニオイに対して普通になる社会になることはありません。
適切なワキガクリームを使用して、規則正しい生活をしてニオイをケアしていくしか現時点では方法はなさそうです。
一緒にワキガのニオイと共に頑張っていきましょう。